京都マンスリーマンションコラム

マンスリーマンション京都TOP > コラム > 来客不可?!意外と知らないマンスリーマンションの来客ルール

来客不可?!意外と知らないマンスリーマンションの来客ルール

近年京都でもマンスリーマンションが身近になってきました。
出張や受験などである程度滞在日数がまとまっている場合、ホテルを借りるよりもリーズナブルで手続きの手軽さから人気があります。
家具や設備が整っていて、備え付けの調理器具で料理したり、洗濯機がついていれば洗濯したりもできます。

そこで、「マンスリーマンションは普通のマンションやアパートとどう違うの?」
「利用しているマンスリーマンションに人を招き入れても問題ないのか」
といった疑問を持ったことはありませんか。
そこで、今回はマンスリーマンションの来客ルールをまとめてみました。

借主以外も入れるの?

入れることも入れないこともあります。
これは管理会社次第です。
借主の許可ではなく、物件の管理者が許可しているかを必ず確認しましょう。
マンスリーマンションは借主の入れ替わりが激しいです。
その特性上犯罪防止のため、原則的に本人以外の立ち入りを禁止している管理会社が多いです。
一部制限をつけて許可しているマンスリーマンションもあります。
例えば女性専用の物件で女性のみ可や、子どもの立ち入りを禁止して大人のみにしたり、建物内に入れる定員を決めていたりする場合もあります。
日中のみなどといった具合に面会時間を設けていたり、共有スペースや共同施設の使用ができないなどの制限があったりと様々です。

マンスリーマンションという名称ですが、マンションやアパートほど開放的ではありません。
形態はマンションやアパートよりもホテルに近いとお考えください。
例えばチェックインしている旅館やホテルの部屋には、宿泊者以外の人が入るのを禁止されていることも多いでしょう。
マンスリーマンションも同様の感覚を持っておきましょう。
無断で招き入れたり、ルール違反して長時間滞在させたりしてしまうと借主や他の入居者、管理会社に迷惑がかかることがあります。
借主以外も入れるかどうかなどは、必ず事前に管理会社に確認してください。

借主以外も宿泊はできる?

こちらも管理会社次第になります。
宿泊を考えている場合は、管理会社に確認して宿泊できるか確認して許可をもらいましょう。
残念ながら断られることもあるかもしれませんが、なかには家族や親族のみ宿泊を許可してくれる管理会社もあります。
ただ宿泊する場合は水道光熱費を別途で徴収されることもあるので注意しましょう。
また、寝具の貸出などで別途料金を取られることもあります。
それも含めて事前に管理会社に確認しましょう。

ルームシェアはできる?

借主から物件を貸してもらったり、一緒に使ったりすることを「転貸借」と言います。
簡単に言うと、又貸しのことを指します。
貸主の許可がない転貸借は法律上認められていません。
マンスリーマンションはもちろん、年間契約で賃貸をおこなうマンション、アパートでも禁じられています。
トラブルになる可能性が高く、責任の所存が曖昧になってしまい、信頼関係の破綻につながるからです。

家族、友人、恋人などとこっそりルームシェアして一緒に利用することも、転貸借の1つです。
「親しい仲で迷惑をかけるようなことはしない」
「借主に良いと言われた」
という場合も貸主の許可がなければいけません。
こういう場合、誘われて一緒に住み始めた人を転借人と呼びます。
転借人は例え借主の許可をもらっても、貸主である管理会社に無断でマンスリーマンションを利用することはできません。

マンスリーマンションが来客ルールに厳しい理由は?

ここでは、マンスリーマンションが来客に厳しい理由を解説します。
なぜ普通のアパートやマンションのように自由にお客を招けないようになっているのか、探っていきましょう。

不正利用されてしまうケースがあるから

マンスリーマンションは基本的に1人暮らしを想定して作られており、もし2~3人が住む場合は事前の申請が必要です。
あらかじめ2~3人で住むと申請していれば、それなりの広さがある部屋を用意してくれたり、人数に合わせて光熱費を請求してくれたりするので不正利用には当たりません。
一方、1人暮らしの部屋に複数人が暮らしていたり、日ごとに使う人が分かれていたりする場合、当然ながら利用規約に違反してしまいます。
なかには1人分であることを想定して家具・家電や光熱費を設定しているマンスリーマンションもあるので、複数人で住むのは原則としてNGなのです。
「1泊しかしないから」と気軽な理由で客を招いても、不正利用を疑われてしまうケースがあるので注意しましょう。

ビジネス用の拠点として使われるのを避けたいから

もしマンスリーマンションの出入りを自由にしてしまうと、ビジネス用の拠点として使われる可能性が高くなります。
場合によっては暴力団や詐欺集団のオフィスとして使われてしまい、治安の悪化につながるかもしれません。
また、違法宿泊業などの温床にもなりやすく、本来の目的でマンスリーマンションを使う人にとって不安の種となってしまいます。
そのため、来客や友人宿泊が制限されているマンスリーマンションの方が安心して使えるかもしれません。
検討の際は、細かなルールや利用層についてもチェックしてみるのがおすすめです。

マンスリーマンションに人を招くときの注意点

騒がない

短期間の滞在で賃貸している人がほとんどです。
トラブルを起こすことなく穏やかに過ごすよう心掛けましょう。
大音量で音楽をかけたり、楽しくなってつい騒いだりしてしまうことなどないようにしましょう。

家具、設備を壊さない

マンスリーマンションには備え付けの家具・備品がたくさんあります。
当然のことではありますが、家具、設備などには大切に扱いましょう。
事前預り金制度を設ける管理会社もありますが、敷金礼金がない場合がほとんどのため、故意・過失による破損や故障は入居者が負担することになります。
もし、家具や設備の破損があれば高額な修繕費用を支払うことになることもありえます。

フローリング、壁紙なども同様です。
タバコの火による焼け跡なども先ほどと同様の理由で弁償することになります。
禁煙の部屋で万が一無断使用していた場合、貸主と管理会社の関係性が険悪になりかねません。
マンスリーマンションでの来客は、その後気持よく使うためにも自己判断せず管理会社に確認を取りましょう。

まとめ

マンスリーマンションの来客にかんするルールを事例や理由と一緒にまとめてみました。
来客にかんするルールは契約時にしっかりと確認しておきましょう。
もし、よくわからない場合はその都度管理会社へ確認し、トラブルなく気持ちよい滞在になるようにしましょう。
当社AS monthlyでは京都のマンスリーマンションにかんするご不明点やご質問など随時受け付けております。
ぜひお気軽にご利用ください。

京都ウィークリー・マンスリーマンション アスヴェル
監修者:株式会社アスヴェル マンスリー事業本部
2000年7月7日設立 大阪・京都を中心としたマンスリーマンションの運営会社
マンスリーマンションのご利用に役立つ記事をお届けします。
マンスリーマンションをお探しの方は
ASmonthly®にご相談下さい
お電話でのお問い合せ・ご予約は

© ASVER All Rights Reserved.