京都マンスリーマンションコラム

マンスリーマンション京都TOP > コラム > 旅館業法が気になる京都のマンスリーマンション

旅館業法が気になる京都のマンスリーマンション

旅館業法とは

旅館業法とは旅館業について基本的なルールを定めた法律で昭和32年に制定されました。
旅館は旅行などの宿泊先として利用するイメージがありますが、具体的には人を宿泊させることで宿泊料を受けて営業を行う施設を指します。

旅館業を営むには条件があります。
旅館・ホテル、簡易宿所、下宿営業の3つだけしか旅館業を認められていません。
さらに宿泊客の安全性を確保するために建物の床面積、設備、構造などの基準も設けられています。
寝泊まりする場所といえば旅館やホテル以外にマンション、アパートもあります。
マンション、アパートは貸室業に該当します。

旅館業と貸室業の相違点は衛生管理責任の有無と住民票の移動です。
旅館業では宿泊客が清潔で安心できる環境を提供する責任があります。
一方、マンションやアパートでは借主が部屋の管理を行います。
滞在中に物件設備に損害を与えたり、近隣住民に迷惑をかけないかぎり問題になりません。
続いて住民票の移動についてです。
旅館に滞在する場合、短期滞在であることがほとんどで、居住地を変更することにはなりません。
一般賃貸物件のマンション、アパートは基本的に1年以上の滞在を予定して契約します。
長期にわたって滞在する場合、生活拠点になる場所へ住民票を移動させる必要が出てきます。

旅館業を営む場合は旅館・ホテル、簡易宿所、下宿営業のいずれかに該当し、定められた基準をクリアして自治体の許可を受けなくてはなりません。
旅館業法は制定から時間が相当経過しているので、政令の形で詳しい内容を定めています。
「旅館業法施工条例」と呼ばれ、法律の範囲内で地方公共団体が制定できます。
自治体ごとに内容は異なり、上乗せ条例とされる厳しい条件を課すことも可能です。

京都での規制について

旅館業法は2018年に改正が行われました。
内容は建物の構造設備基準の緩和化と無許可営業の規制強化です。
以前は客室数や暖房の設置、窓などについて細かく基準が設けられていましたが緩やかになりました。
そして、無許可営業の取り締まりが厳しくなっています。
旅館業を営むには届け出と許可が必要です。
無許可営業を行うと罰金が科せられます。
2018年の改正で罰金の上限額が100万円まで引き上げられました。
さらに運営上で衛生面や風俗上の問題が生じた場合、改善命令や業務停止を行うことも可能となりました。

旅館業法の改正にともなって、京都市でも2018年に旅館業法関係法令が刷新されました。
京都市で旅館業を営むには旅館業法の他に京都市の旅館業法関係法令と建築基準法、消防法、廃棄物処理法などの遵守が必須です。
近年増加している古民家のリノベーションを行った民泊やゲストハウスの経営も旅館業の対象です。
京都市で旅館業の申請許可を得るには手続きが必要です。
まず、計画を公開して市長の計画承認を得なくてはなりません。
京都では都市計画法による規制で旅館業を行えない地域もあります。
旅館業が可能な用途地域は予め指定されています。
次に建築基準法と消防法に基づく手続きを行い、適合通知書の交付を受けます。
京都市の場合、京町家を除いてフロントの設置が求められます。
合わせて旅館業法の手続きもあります。
建物が学校、公民館、児童福祉施設などの公共施設の敷地から近い場合は意見照会を行います。
京都市の旅館業法関係法令では標識の設置、近隣住民への説明も必要です。
これらの手続きを全て経て書類を作成したうえで、旅館業の営業許可申請を行います。

マンスリーマンションを上手く使おう

旅行や出張、受験などで京都に滞在する場合、宿泊先にするならどこが良いでしょうか。
上述した旅館業法によって、京都のマンスリーマンションでは旅行などでは利用することができないことになっています。
マンスリーマンションの利用に適しているのはビジネスシーンでの利用です。
2~3日ほどのごく短期間であればビジネスホテルや旅館が滞在先となるでしょう。
しかし滞在期間が少しでも長くなる場合は他の滞在先を検討する余地があります。
滞在期間が長くなればできるだけリラックスした環境で過ごしたいと誰もが考えます。
一般賃貸物件を借りるほどではないけれど自宅のようにくつろげる滞在先をお探しの方にはマンスリーマンションがお勧めです。

アパート、マンションは原則的に1年以上の滞在が条件となりますが、マンスリーマンションは1か月以上の滞在であれば予定に合わせて滞在日数を決めることができます。
マンスリーマンションの良いところはスケジュールの組みやすさだけではありません。
滞在費用が安く住宅設備も整っています。
マンスリーマンションにかかる費用は基本的に滞在費用と退去時のクリーニング代のみです。
敷金・礼金・仲介手数料は不要です。
光熱費も滞在費用に組み込まれていることが一般的です。
電気・ガス・水道は開設の必要がないため、入居時から利用できることも魅力です。
さらに生活に必要な家具・家電製品、調理器具も備え付けられています。
引越しの負担が少なく、生活用品の購入を必要最低限に抑えられます。
特に大型家電製品は高価なので節約につながりますし、家具・家電製品は退去時に処分する必要もありません。
マンスリーマンションは単身赴任など急な予定で滞在するときにも便利です。
入居手続きが簡単で現地へ向かうことなく契約でき、煩雑な入居審査や手続きはなくスピーディーです。

まとめ

旅館業法についてお話しました。
旅行などで利用する旅館・ホテルとマンスリーマンションは営業形態が異なります。
旅館業と貸室業は似て非なるものです。
旅館業を営むには旅館業法と自治体の旅館業法関係法令の内容に従って申請許可を受ける必要があります。
京都市でも旅館業法と別に旅館業法関係法令を制定しています。
今後京都では古民家や空家を活用した簡易宿所が増えると予想されます。
簡易宿所は宿泊料金がリーズナブルで、古民家を使用した建物は昔ならではの建築に親しむことができます。

一方で炊事、洗濯をできる環境にないため、外食やコインランドリーなどを利用する必要があります。
マンスリーマンションは家具・家電製品、調理器具が予め備わっています。
自室で洗濯できるので、持ち込む荷物の量が少なく済みます。
冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロなど調理に必要な設備も整っています。
食材を購入するだけで自炊できる環境なので食費の節約にお勧めです。
さらにマンスリーマンションは1か月単位からお部屋を借りることができます。
敷金・礼金・仲介手数料はなく、かかる滞在費用は基本的に宿泊費用と退去時のクリーニング代のみです。
マンスリーマンションは契約手続きも簡単なのでビジネスにおける急用の際にも便利です。
快適な環境でリーズナブルに滞在生活を送るならマンスリーマンションがお勧めです。
当社アスヴェルではビジネス利用に便利な駅近物件を多数ご用意しております。
京都へ出張の際は是非ご活用ください。

京都ウィークリー・マンスリーマンション アスヴェル
監修者:株式会社アスヴェル マンスリー事業本部
2000年7月7日設立 大阪・京都を中心としたマンスリーマンションの運営会社
マンスリーマンションのご利用に役立つ記事をお届けします。
マンスリーマンションをお探しの方は
ASmonthly®にご相談下さい
お電話でのお問い合せ・ご予約は

© ASVER All Rights Reserved.